「足りなかった…!」出産後すぐに何度も買いに走ったリアル必需品5選

パパ目線の育児

「足りなかった…!」出産後すぐに何度も買いに走ったリアル必需品5選

出産前、「これで準備は完璧だ!」と意気込んでいた僕たち夫婦。

でも、いざ赤ちゃんとの生活が始まってみると――
思っていた以上に“足りないもの”が多く、買い足し・買い直しの連続でした。

今回は、僕たちが実際に「これはもっと早く気づいておけば…!」と思った、
出産後すぐに必要だったリアルな育児グッズ5選をご紹介します。


① ベビー寝具は2セットあると安心

生まれたばかりの赤ちゃんは、一日のほとんどを寝て過ごします。
我が家では、清潔を保つために布団を毎日干したり、シーツを頻繁に洗ったりしていたのですが、
1セットだけでは足りなかった!

特に湿気が多い季節は、洗った直後でも乾きにくく、
寝具が不衛生になると赤ちゃんの肌荒れやカビの原因にもなってしまいます。

そこで我が家では、「昼寝用」と「就寝用」で2セットを使いまわすようにしました。
これだけで日々のストレスがぐっと減り、本当に助かりました。


② 哺乳瓶は3本以上が快適!

最初は哺乳瓶を2本用意していましたが、
授乳のたびに洗って・消毒して…というサイクルがとにかく大変。

夜中の授乳後に、「今すぐ寝たいけど、哺乳瓶洗わなきゃ…」という地味なストレスもありました。

3本、できれば4本くらいあると、「洗うタイミングがずらせる」ので本当にラク。
新生児期は授乳回数も多いため、多めに用意しておいて損はないです。


③ オムツはいくらあっても足りない

オムツは当然準備していたものの、
「こんなに使うの!?」と驚くくらい消費が早い。

我が家では、夜中に「もう予備がない…!」と焦ったことが何度かありました。
さらにオムツの買い出しはかさばるし、持ち帰るのも一苦労。


今ではAmazonの定期便でまとめ買いするようにしています。
安くて、玄関まで届いて、在庫管理もラク。おすすめです!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

④ おしりふきウォーマーが救世主だった

冬場に赤ちゃんのおしりを拭くとき、冷たいおしりふきにビクッと驚く赤ちゃん。
そのたびに泣いてしまうのを見て、
「ごめんね…」と思いつつも、どうしようもない日々。

そんな時に出会ったのがおしりふきウォーマー
これが想像以上に便利で、
赤ちゃんの反応も穏やかになり、夜中のオムツ替えもスムーズに。

電気代も気にならず、安全性も高いので、もっと早く導入すればよかったと本気で思いました。


⑤ 使い捨て防水シートが地味に超便利!

授乳中やオムツ替えのとき、
ベッドや布団が汚れてしまうことが意外と多いんです。

そんなときに活躍したのが、使い捨ての防水シート
1枚敷いておくだけで、何かこぼれてもサッと捨てられて手間が激減。
洗濯も不要で衛生的。

持ち運びしやすいので、外出先や帰省中にも役立ちました。


まとめ:出産後に気づく「本当に必要なもの」

赤ちゃんとの暮らしは、実際に始まってみないと分からないことだらけ。
必要だと思っていたものが使われなかったり、逆に「足りない!」と焦ったり。

今回紹介した5つは、僕たちが実際に買い足して良かったものばかりです。

出産準備を進めている方は、ぜひチェックしてみてください。
準備を万全にして、赤ちゃんとの新生活をより快適にスタートさせましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました